2023年10月28日土曜日

相乗効果

 航太から回ってきました、3年の山田汰輝です。自分は、言語化するのが苦手で教えるときも半分以上感覚になってしまっています。そんな中、航太はフッカーとして、みるみる成長を見せてくれています。直近の試合でもスローを完璧に決めてくれました!お互い切磋琢磨して頑張ろうー


 今現在リーグ戦真っ只中。負けられない戦いが続いています。試合続きで疲労等あると思いますけど、入れ替え戦勝利という目標に向かって1人1人意識高く持って頑張っていきましょう!!


 試合が続くということは、自分をアピールできるチャンスです。ということで、今回は、ここ1,2ヶ月で感じたことを記します。


 自分はありがたいことに1年からリーグ戦に出場する機会がありまして、経験を積んでいきました。そして、自分の強みである部分を試合である程度発揮することができ、2年時は、同じポジションの先輩と交代しても遜色なくプレーすることができるようになりました。結果先輩を上回ることはできなかったのですが、このシーズンでかなり成長することができたと思っています。


 先輩が引退して迎えた今シーズン。春シーズンは、そもそも同じポジションの人が少なかったため、ほぼ全試合にスタメンとして出ることができました。しかし、自分の武器であるセットプレーが安定しない試合も少なくなく、苦戦しました。そして、秋シーズン。ここで、優秀な後輩が現れました。彼は、自分と違い熱が凄くて、またセンスがあり努力家でもあります。なので、成長度合いも凄く、ここ最近の試合でその成果を遺憾なく発揮していました。今では、自分と肩を並べられるくらいです。ここで感じたことは、「流石やなあ、まだ全然経験ないのに、感心やわあ」といった気持ちもありましたが、それ以上に「自分の位置危ういかも、まずい」と感じていました。それと同時に、周りの雰囲気も変わり、「大丈夫か笑」「このままじゃやばくない??」と、冗談かもしれませんが言われることもありました。自分は高校から同じポジションでずっとやってきて、今年で6年目です。一方でその彼はそのポジション歴自体は半年ちょっと。6年間の努力をいとも簡単に崩されるのかと、その時は多少苛立ちを感じたし辛い時もありました。


 ここまでは、自分の体験を書きました。このブログで何が言いたいかというと、競争相手・目標相手ができるって素晴らしいなということです。実際、試合に出続けていた春シーズンでは、今思うと適当にやっていたなぁと感じるところもあります。もちろん、チームのために全力で練習頑張っていたし、個人の技術磨きもしていました。けど、その中でも余裕みたいなものがあったと思います。一方で、今はそんなことはなく、今後の試合で大きなミスしたらやばいという心境です。また、結果にも表れてて、春シーズンの試合では、セットプレー目標をほとんどの試合で達成できませんでした。しかし、競争相手ができてからは、格段に成功率が上がりました。2年時も、下の立場でしたが、目標とする先輩がいたため、成長できたと思っています。


 辛いと思ったときもありますが、今このブログを書いててありがたいことなのかな、逆により成長できるチャンスなのかなと思っています。今のチームは、ポジションによっては実力差が大きくて厳しいなんてところもあると思います。ですが、控えが成長して活躍すれば、スタメンの選手にもプレッシャーがかかるとともに、より頑張ろうとなって成長できます。控えの選手も、目標像が近くなるほどやる気が出てどんどん成長できます。なので、お互い切磋琢磨して磨き合っていきましょう!そうすると自然とチームも強くなってます!


 あまり書きたくなかったことですが、他に内容が浅いものしか思いつかなかったので仕方なく。長文失礼しました。


 次は、同じブラザーの太田知希に回します。たまに舐めた態度を取ることがありますが、彼は自分のことをどのように思っているのでしょうか?大変気になります。

2023年10月25日水曜日

現状

 高校の同級生でもある同期の竹中から回ってきました、1年の後藤航太です。竹中はとにかくストイックで、遅くまでアフター練に取り組む姿にいつも刺激をもらっています。しかし、練習後に和也と共に僕の家に押しかけ、僕に餃子を焼かせて餃子パーティーを開催するその図々しさは困ったものです。怪我の悔しさは僕も痛いほど分かります。沢山食べて寝て早く治そうな!


 今回は、リーグ戦真っ只中の現在考えている二つのことについて書きたいと思います。


 一つ目は、自分の現状についてです。僕は夏から本格的にHOの練習を始め、スクラムやラインアウトスローなど日々少しずつ成長できている実感がある一方で、実力不足をひしひしと感じています。大変ありがたいことに、このリーグ戦では下級生にも試合経験を積ませるという方針のもと出場機会をいただいています。しかし、自分が試合に出ることによる戦力ダウンは明らかであり、余裕を持った状況でなければ試合に関わることができないのが現状です。このように、僕は現時点で戦力としてチームに貢献することはできていません。練習や試合での声かけなど、プレー以外で貢献できることも少なからずあるかもしれません。しかしながら、選手としてこの部に所属している以上、プレーの面で貢献したいという思いが強くあります。秋学期は、教職の授業の関係で練習に途中から参加する日々が続いています。練習の量が減ってしまっている中で、どれだけ質を上げていけるかがなにより大切だと感じます。最近はスクラムやラインアウトについて先輩にアドバイスを意識的にもらうようにしています。チームとしてスクラムの質は上がってきているの思うので、僕もその一員として頑張りたいです。


 二つ目は、自分のポジションについてです。試合に出るためにどうすればよいのかを考える中で、フロントローへの本格的な転向が現実的な選択肢になってきました。現時点の身体ではPRはできないので増量は急務ですが、まずはしっかりとHOとしての仕事をこなせるようになろうと思います。入部してから5キロも体重を落としてしまった自分に増量ができるのかについては、正直なところ自信がありません。しかし、やるしかありません。現実的には、フロントロー転向は来シーズンになるかもしれません。ひとまず今シーズンは現在の体重を死守します。


 さて、次は僕の師匠であるたいきさんに回します。ラインアウトの練習でいいスローをすると、「ナイススロー!」とたいきさんに褒めてもらえるのが嬉しく、励みになっています。これからも沢山褒めてください!

2023年10月23日月曜日

リーグ戦 今後の目標

優人から回ってきました、1年の竹中秀斗です。優人は同じ初心者なので、彼の活躍する姿などを見ると負けていられないなと思います。また、優人は真面目ではないということを言わせていただきます。


今回はリーグ戦と、今後の目標について書きたいと思います。


まずリーグ戦についてです。リーグ戦では2試合にフルで出場させていただきました。1試合目は試合前にものすごく緊張していて、はやく試合終わってくれって思っていました。試合では、課題としていたサインコールやDFの整備など、まだまだな部分は多くありますが、徐々に声を出してできるようになってきたと思います。逆にアタックでは、自信がなくボールを呼べない場面があるので、自信をつけていきたいと思います。自分の中で、リーグ戦の後半3試合に出場することを一つの目標としたのですが、名工大戦での出場のチャンスを怪我で潰してしまい、とても悔しかったです。これからのリーグ戦に出れるか分かりませんが、次こそは少ないチャンスを生かしたいと思います。


次に今後の目標についてです。今後の大きな目標は、ウイングとして、トライを取り切る力をつける事です。今まではトライを取らせてもらっている形なので、キックやランなど個人技でトライを取り切れるようにしていきたいです。先ほども書いたように、自分はパスをもらったのにゲイン出来なかったらどうしようなど、自信が無くなってしまう事があるので、強い気持ちと自信を持ってプレーしたいと思います。また、名大はバックスよりもモールなどフォワードでのトライの方が多い印象があります。なので、フォワードが苦しい時やチームの雰囲気が悪い時に、自分のプレーで流れを変えれるような選手になりたいと思います。最近は試合後に大地君に、「何トライ取った?」って聞かれるので、いつか大地君のトライ数を上回りたいです。ウイングで出場する選手は多いですが、長所を生かして試合に出場し、トライ数を競えるようにしていきたいです。


次は同期の後藤に回します。自分と後藤は、後藤・竹中と呼び合うほどの大の仲良しです。彼は自分がいいプレーすると、「ナイス竹中ー!」と言ってくれます。これからもそのセリフ期待してます。

2023年10月20日金曜日

今後の課題

 惇平さんから回ってきました、1年の高沢優人です。惇平さんはボールが回ってきたら、絶対にゲインしてくれるので、とても頼りにしています。また、僕が真面目という噂があるらしいですが、噂ではなく事実と言うことを言わせていただきます。一年生は真面目な人が少ないので、真面目キャラとして、周りをまとめていきたいです。


今回のブログでは、今後の課題について書きたいと思います。まずは、ディフェンスについてです。最近自分が悩んでいるのは、ディフェンスシステムを遂行できていないということです。自分は視野を広げられていなくて、ラックの周りに寄せられすぎて、足りていないところに行けてないときがあります。また、それによって、無駄な体力を使って、大事なときに、走れないときもあります。冷静にラックに寄らず、まっすぐ下がったり、前を見て、動くことを練習中は意識したいです。また、出足が遅れてギャップをつかれることがあります。周りの出足に合わせられるように、辛いとき踏ん張って一歩を出していきたいです。次はアタックについてです。自分はあまりボールキャリーが得意でないので、ポッドのトップに進んで入らない傾向にあります。最近はフロントサイドのヒットで当たり負けしなくなってきたので、もっと自信をもって、相手に当たって行きたいです。練習中は積極的にトップに入って、経験を積んで行きたいです。


次のブログは秀斗に回そうと思います。秀斗は同じ初心者で入ったのに、既に試合にフル出場を果たしていてすごいです。筋トレも差をつけられているので、追いつき越せるように自分も頑張ります。これからも切磋琢磨していこう!

2023年10月18日水曜日

チャレンジ

 雪冶くんから回ってきました、2年の淺井惇平です。前回のブログで雪冶くんは周りのことまで目がいかないことが多いと話していましたが、僕からしたら雪冶くんは褒め上手で、練習中や試合中でいいプレーがあるととても褒めてくださるのですごく嬉しいです。また優しさもピカイチで、そんな雪冶くんだからブログがなかなか回ってこない僕の寂しさに気づいてくれたのでしょう。ありがとうございます!


さて、リーグ戦が折り返し地点に達し、東大戦も近づいてきました。今シーズン残すはあと2ヶ月となり、この残された期間に実力を伸ばせるだけ伸ばすことが今後の試合に勝つには重要だと思います。そのためには、各試合のフィードバックを意識して練習しなければなりません。


今回のブログでは、自分の練習での心持ちを話したいと思います。自分は、練習ではどれだけミスをしてもいいと思っています。ただし条件があって、チャレンジした結果のミスです。

試合をすると、みんな改善点を見つけることができると思います。たとえば自分はスクラム・タックルの姿勢、アタックでの自立、モールでの判断などです。その改善点をどれだけ練習で意識するかが重要だと思います。フロントサイドの練習でのタックルの姿勢を例に挙げると、「この前はインパクトが弱かったから、今日の練習はいつもより一歩踏み出してタックルに入ろう」「腰が曲がっちゃうのはなんでかな、とりあえず頭上げることだけ意識するか」など考えてワンプレーをします。

言い訳にも聞こえるかもしれませんが、その結果、いつもと違う体の動きになってタックルを外すこともあります。ですがそれは全く悪いこととは思いません。なぜなら、自分たちは試合に勝つために練習をするという大前提があって、その練習で試行錯誤してチャレンジしなければ上達することはなく、試合に勝つことはできないと思うからです。チャレンジした結果のミスは、もはやミスじゃないと思ってます。

今はリーグ戦真っ只中、練習に費やせる時間は短いですが、チャレンジ精神を忘れずに乗り越えたいです。そして東大戦。去年スクラムでボコボコにされた悔しさを忘れずに今年は絶対に勝つ!


次のブログはゆうとに回します。ゆうとの初心者とは思えない力強いタックルを見ると自分も元気が出てきます。ラインアウトの成長も著しく、将来が楽しみな後輩です。これからもがんばろう!余談になりますが、名大ラグビー部の中でも一際目立つキャラを持つゆうと、、、実は根は真面目であるとよく耳にします。どちらが本当のゆうとなのでしょうか。

2023年10月15日日曜日

残り僅か

恭司から回ってきました、4年の野中雪冶です。

恭司は自身の目標のために常に努力を続けていて、その姿勢を入部当初から崩さずにいることは容易なことではないと思います。自分はその時々で楽な方に流れてしまいがちなので、恭司のそういった部分を本当に尊敬しています。

最近はジャンパーテーピングを自分で巻くようになっていたのですが、テーピングをお願いすることによる些細なコミュニケーションの機会も大切なのだと感じました。恭司の手が空いてるときにはまたお願いしようと思います。


話は変わりますが、自分たちの引退まで気づけば残り2ヶ月ほどとなりました。入部からもうそんなに経つのかと思いますが、今はリーグ戦真っ只中です。入れ替え戦や東大戦も控えています。いろいろと振り返るのはもう少し後にしようと思います。これまでも名大ラグビー部では濃密な時間を過ごしてきましたが、これからの2ヶ月はさらに濃い時間になるのでしょう。

こうすけが以前のブログで下の代に何を残せるかということについて書いていましたが、僕は未だに自分のことで精一杯なことが多いです。自分のプレーのことばかりで、周りのことまで目がいかないところも多々あります。ただしそんな自分に残された時間もあと僅かとなり、大学生活の節目が近づいてきました。高校のラグビーではプレーヤーとして、上級生として多くの後悔を残しどちらかと言えばバッドエンドに近いものとなりました。次こそハッピーエンドとなるように、またその先へ続く糧となるように残りの日々を最後まで駆け抜けていきたいです。


次はなかなかブログが回ってこず寂しそうにしていた惇平に回します!惇平は名大屈指のパワフルなプレーヤーとして実力を発揮しており、試合の中でも外でもとても頼りになる選手です。残りのリーグ戦や定期戦でも活躍を楽しみにしています!

2023年10月12日木曜日

ハッピーエンド

みほちゃんから回ってきました2年スタッフの八窪恭司です。みほちゃんは学年の違いを感じないほどフランクに接してくれていて、変なノリでも付き合ってくれているのでありがたいです。本人は、コミュ力のことしか書いてもらえないと言っていましたが、部活中には選手のことを考え、僕が気づいていなかったことまで気づかって行動してくれているし、テーピングも本等で個人的に学んでいて人に気づかれにくいところですごく頑張っているんだろうなと感じ、僕も負けないように頑張らないとなと思わせてくれます。これからも一緒に頑張ろうね!


さて、今回のブログはいろんなことがあって考えるようになったことについて書きたいと思います。

皆さんはハッピーエンドと聞いてどのような印象を持ちますか?

僕はハッピーエンドの映画や本を観たり読んだりするとどうしてもその後はどーなったの?と考えてしまいます。恋愛系の映画で言えば、いろんなことがあった男女が結ばれてハッピーエンドで終わりですが、現実世界では必ず「その後」があります。

人生において究極のエンディングは死だと思いますが、死なない限り人生は続いていきます。なので、生活していく中で、必ず映画などでエンディングになり得る「節目」がありますが、そこで成功すること(ハッピーエンド)もあれば失敗すること(バッドエンド)もあります。その一瞬一瞬では失敗なんてしたくないですが、戦隊モノでヒーローが一度は負けるように、その失敗から学ぶことで将来の成功に繋げることもできると思いますし、逆に、成功体験から将来更なる成功に繋げることもできると思います。

つまり、その節目節目では、ハッピーエンド、バッドエンドができてしまうかもしれませんが、どちらの結果でも自分の行動や考え方次第で将来のハッピーエンドに繋げることはできると思います。

なので、これからたくさんの節目を迎え様々な経験やそれに伴うような選択をしていくと思いますが、目の前の成功に向かって努力することはもちろんですが、さらにその先のハッピーエンドに向かっていけるような選択、行動をとっていけるようにしたいです。


直近のことで言えば、個人的には、来月スポーツ医学検定の1級を受けさせていただきます。もちろん合格に向け勉強するのはもちろんのことですが、資格を取るだけでなく、この勉強から得られたものを活かして部や選手に還元していけるようにしていくことでその後に活かしていけるようにしたいです。


次は雪冶さんにまわします。部室で話してる時に雪冶さんがいうコメントというかツッコミが毎回面白すぎていつも楽しませてもらっています!また、先日には雪冶さんが自分でジャンパーテープを巻いている所「僕巻くので全然言ってください!」と言ったら、「次恭司いたら頼むわ」と言ってくださり、ほんとに次の日に頼んでくださって嬉しかったです。また、頼まれたら全力で巻くので頼ってください!笑 

2023年10月9日月曜日

私に出来ること

 かずやから回ってきました、1年スタッフの白水光帆です。かずやは、しっかり者だし優しいしプレーもかっこよくて、私服もイケイケキラキラなイメージが湧くのですが、学内をラグビー部しか着ないであろう柄物ズボンとジャージで歩いているような男だったので、もっとたくさん話してもっとよく中身を知りたいと思っている選手の1人です。仲良くしてね!!


私にこの部日誌が回ってくるのは2回目ですが、2回ともコミュ力について書いてくれているので、他の私の魅力もみなさんに知ってもらえるよう頑張りたいなと感じる今日この頃です……。



さて、今回は、私が名大ラグビー部で活動している中で思っていることを書こうと思います。

私は、自己紹介の時にも書いた通り、高校の時にラグビー部のマネージャーをしていました。仕事内容も、高校と大学でほぼ同じであったため、名大ラグビー部スタッフとしては1年目の新人ではあるかもしれませんが、ラグビー部マネージャーとしては4年目の感覚で部活に取り組む日々を過ごしています。そんな日々の中で私がよく考えているのは、「経験がある私だからできることはなんだろう」ということです。私が今まで培ってきたものを選手の皆さんのサポートに最大限に発揮していきたい、とか、他のスタッフのみんなが色々な知識などを吸収しているときに足踏みしていたくない、とか、前にやっていたからこそ思うところが色々あって、ただ普通に部活をやっているだけじゃもったいないし、小さな事でも、何か、3年間テーピングや怪我の勉強をしたり、ラグビー部の練習を見てきた私だからこそのサポートができたら、と日々思っています。今はまだ、自分ができることの全部ははっきりとわかっているわけではないので、これから、選手のために、部活のために、自分ができることが何か考え、見つけていきながら、少しずつでも「私ができるサポート」を増やしていきたいと思います。



次は、スタッフの先輩のきょうじくんに回します。きょうじくんはマッサージができたり、選手のことをよく見て、考えていたりするしっかりしてて優しい人で、とても尊敬しているのですが、たまに(頻繁に?)謎のテンションになったり天然を発揮するおもしろ人間でもあるので、この人が先輩にいて良かったな〜と常々思っています。笑

これからもよろしくお願いします!

2023年10月5日木曜日

リーグ戦に向けて

だいごさんに回してもらいました、1年の横田和也です。だいごさんにはスタンドの立場からアドバイスをいただくことが多く、また自分の酷いパスをいつもとっていただき、感謝しています。とりやすいパスを投げれるようにもっと練習します。


今回は合宿からこれまでの反省と、残りのリーグ戦の目標を書きたいと思います。


まず合宿からこれまでの反省についてです。合宿ではハーフではなく主にウイングとしての出場が多く、その後の名城戦やリーグ戦初戦にもウイングで出していただき、経験を積むことができたと思います。自分の持ち味はタックルとミスをしないことだと思うので、ある程度は発揮できたと思っています。しかし、これから強い相手と戦っていくことを考えると、まだまだ足りない部分が多いと思います。

まず声についてです。ウイングは外から1番よくコートの状況が見れているので、どのようなプレーをするべきなのか、味方がどのような状況なのかを伝える必要があります。しかし逆目の整備やゲイン後など、コールが不十分なことが多く、役割を果たせていないと思います。練習中から周りを見る意識をし、声を大切にしていきたいです。

次にプレーの積極性についてです。自分はよくミスをしないようにと守りに入ってしまうことがあり、どちらかというと消極的なプレーになってしまいます。硬いプレーが必要な時もありますが、チャンスの時などはもっと積極性的なプレーを心がけていきたいと思います。


最後に残りのリーグ戦の目標についてです。残りのリーグ戦はチーム事情もあり、ハーフで出ることが多くなると思います。ただ、今の実力ではまだまだ足りないところが多いです。特に合わせの時など、周りを見れていないことが多く、プレー選択のミスをしてしまいがちです。そのため、リーグ戦では周りを見て状況判断すること、また80分試合に出て走り切ることを目標にしたいです。自分はバッキングのディフェンスや器用さのいるプレーには自信があるので、長所を生かしつつ課題をひとつづつクリアして、チームに貢献できるように頑張りたいです。


次はなぜか全学教育棟付近で見かけることの多いみほに回します。みほは練習後など、先輩方と話しているところをよく見かけます。自分はあまりコミュ力のある方ではないので、見習いたいなーと思っています。

2023年10月2日月曜日

今後の目標

 あやのさんから回ってきました2年の佐藤大航です。私事ですが、つい先日20歳の誕生日を迎えました。20歳になった途端に何かが変わったりするわけではないのであまり実感が湧きませんが、成人らしく(?)いろいろなことに取り組んでいきたいです。

あやのさんが「ラグビーはまだまだ勉強中だ」と言っていましたが、ポジションの役割を勉強したり細かいルールまで覚えていたりするのをみると、努力家だなぁと感心します。プレーの良し悪しまで分かるようになりたいそうなので、僕自身もしっかり考えながらプレーし、いざ良し悪しを聞かれたときに答えられるようにしておきたいです。


今回のブログは、合宿の反省と残りのリーグ戦、そして東大戦に向けての意気込みを綴りたいと思います。


合宿では試合に出させてもらう時間が多く、自分の未熟さをとても痛感しました。アタックにおいては、パスの精度が低く重要な場面でのミスが多かったことや、指示出しが不十分でアタックがもたついたことなどが挙げられます。ディフェンスでは、相手に簡単にずらされてしまいゲインされたり、タックルで低くなりきれずインパクトで負けたりと、いろいろな反省がありました。これらの反省としっかり向き合い、できることから一つずつ上達させていきたいです。

合宿の反省の中にあったパス精度は、今年のリーグ戦の個人目標でもあります。フォワードへのショートパスやバックスのライン内でのパスなど全てにおいてキャッチャーが次に繋げやすいようなパスを意識したいです。スタンドオフである以上パスが不安要素であってはならないと思うので、このリーグ戦では一回一回のパスを大切にしていきたいです。また、タックルで相手を止め切るということも個人目標です。試合中なかなか良いタックルを決められる場面は少なく、受け気味のタックルになってしまうことが多いですが、そのような時でも、バインドを離さずゲインさせないことが大切だと思います。日々のフルコン練習でも、これを意識しながら取り組むようにしていきたいです。


最後に、年末の東大戦に向けて。昨年は、選手として東大戦に貢献することはできませんでした。今年も、メンバーに選ばれるかはまだ分かりませんが、上に挙げた反省と目標を自分の中で消化し準備をしていきたいです。また、個人のことばかり挙げましたが、チームで何が足りていないか、強みをどう活かすかなどを考えることも同時にやっていく必要があると感じています。チームトークなどで自分が思ったことを共有したり、人の考えをしっかり聞いたりして、更なるチームレベルアップに貢献していきたいです。


次のブログは、かずやに回します。合宿やリーグ戦で1年生ながらチームに貢献している姿は流石かずやさんだなぁーと感心させられます。これからも良いプレーでチームを引っ張っていって欲しいです。よろしくー!!