2025年8月2日土曜日

冬春夏過ぎ秋

 諒成から回されました。2年の滝井琉生です。そんな諒成は坊主の座をもりけんに奪われかけているようなので、同期として、ここは一つ頑張って欲しい限りです。


今回は秋シーズンの目標を書いて行きたいと思います。秋シーズンの目標はとりあえずリーグ戦で試合に出て、勝ちに繋がる働きをすることです。今までずっと試合に出てなく、練習もまともにできない期間も長かったので、まずはしっかり試合に出れるよう練習して1試合でも多く活躍できるようにがんばります。


あとはラグビーとは別で自炊にも力をいれていきたいです。特に鰹が好きなので鰹のたたきとか自分で作ってみたいです。食欲の秋ということで、今よりも大きくなれるようにしたいですね。怪我が怖くはありますが、75kgまで増やせたら最高です。


次はともきさんに回します。ともきさんは筋トレで一緒になることが多く、黙々とやりつつも時には物事に鋭い意見を言っていて凄いと思います。秋シーズンも頑張っていきましょう!

2025年7月29日火曜日

反省

 もりけんから回ってきました、2年の後藤諒成です。もりけんは一年生ながら春シーズンで試合に出ていてすごいと思っています。また、何より坊主の仲間入りしてくたことを心から嬉しく思っています。怪我を治して秋シーズンも一緒に頑張ろう。


今回のブログでは春シーズンの色々な面に対しての反省をしていこうと思います。春シーズンでは自分に足りていなかった実践経験を積むことができ、そこの部分は良かったと思っています。また、出場機会を得れたからこそ、自分の試合に出る上で足りていない課題がかなり浮き彫りになったシーズンでした。秋シーズンでは浮き彫りになった課題を一つずつ潰しつつ、フィットネスを向上させ、よりハードワークできる選手になれるよう頑張ります。


ここからはプレー以外の反省になります。お気づきの方もいらっしゃると思いますが、春シーズンブログが定期的に更新できていないところが多々あります。原因の半分以上がブログ担当である自分が更新を忘れていたことにあります。秋シーズンではこのようなことがないように取り組みます。申し訳ございませんでした。


次はりゅうせいに回そうと思います。りゅうせいは一人暮らしとは思えないほど食生活がしっかりしています。しかし、その割には体調不良が多いので、秋シーズンは体調に気をつけて一緒に頑張ろう。

2025年7月26日土曜日

こんにちは

 とよから回ってきました。工学部1年の森賢信です。とよは新歓の時にいろんなとこで会いました。最初は真面目なやつだと思っていたのですが話してみるとなかなか面白いやつだったのでぜひ話しかけてみてください。また彼は身体スペックが非常に高いと個人的に思っています。体育のサッカーでは目覚ましい成長を遂げ、最終的には相手を華麗なスキルで交わしてからパスをすると言うラガーマンとは思えないテクを披露してくれました。早く一緒に試合に出たいです。


まず僕のラグビーの歴史を語ろうと思います。僕は今までいろんなスポーツをやってきました。小学校の時は体操、中学は野球をやっていて高校からラグビーを始めました。元々は卓球をやろうと思っていたのですが、気づいたらラグビー部に入っていました。今でもなぜラグビーを始めたのかわかっていません。入部当時はウィングを志望していたのですが、顧問に「バックスはいろんなポジション掛け持ちするからハーフやってみな」と言われハーフを始めました。今思えばこの時から僕のハーフ人生は決まっていたのだと思います。それからしばらくしてハーフ以外をやった時、動いているボールが取れなくなっていました。その時に気づきました。僕にはハーフしかないと。今ではこのポジションがラグビーで一番面白いと思っています。その後、無事受験を終えて晴れて名大生になりました。部活を続ける気は全くなかったのですが、新歓でいろんな運動をするうちに楽しくなり、やっぱり部活を続けることにしました。アメフトととても悩みましたが、ラグビーを続けることにしました。


今もハーフでレギュラーを取れるよう頑張っています。僕はボックスキックを高校の時にクビになっているので練習して、せめて使い物になるぐらいには仕上げたいです。またパススピードが遅すぎてセンターあたりでディフェンスに捕まってしまうのでたくさん筋トレをして誰も取れないような鋭いパスが投げれるようにしたいです。


今はコンタクトで肩を脱臼してしまい、ラグビーができない日々が続いています。今回の怪我の原因はシンプルに僕の筋力不足だったのでとても悔しいです。なので、この期間中に体を鍛えまくって強靭な肉体を手に入れて、僕がさせる側になれるよう頑張ります。


次は諒成さんに回します。諒成さんはストレッチの時に毎回タイムを測ってくれる細かいところに気が回る先輩です。僕と同じ坊主なのであともう1人誰かを坊主にしていつか名大坊主会を作りたいです。

2025年7月21日月曜日

これからよろしく!

 きみちゃんから回ってきました。工学部1年の大口豊太郎です。きみちゃんは新歓でちょくちょく顔を合わせていて面白い人だと思っていて実際同じ部活の仲間として話すと想像以上に面白く良い人でした。正直自分が先に遅刻をするビジョンは持っていませんでした。これから一緒に多方面で頑張ろう


自分は今まで野球をやってきたのですが色々あって野球はやりたくありませんでした。そこで新しいスポーツをやることにしました。その時新入生説明会の後にLINE交換をしてくれたラグビーかアメフトをやろうと決めました。なんかアメフトはインスタで流れてくるし野球の半分以下の試合時間だし防具がかっこいいからアメフト入部8割くらいだった気がするけど、ラグビーはそうしさんが新歓で会った時にミスドの食べ放題やその他の楽しい場所に連れていってくれると約束してくれたことを忘れられなかったことと2回目の新歓試合の後に連れて行ってくれた焼肉がおいしかったのでそこが決め手になったのかなと思います。正直言ってなんでラグビーを選んだのかは分からないけど結構楽しいので正解だったのかなという気はします。


ラグビーは野球とやることが違うのでとても難しく感じます。でも野球でやったことがないことがやれることが楽しいし、そもそもラグビーという競技自体が楽しいので体をもっとデカくしたり、ラグビーについてもっと知ったりしていくことでこの楽しさをもっと味わえるようになりたいです!


次はもりけんに回します。もりけんは半額のクーポンを使ってしまったことにより赤髪の範囲まで半分になってしまった悲しき少年です。でも運動センスだったりラグビー関連のスキルが素晴らしく、話していて面白いやつなのでこれから試合に一緒に出られるようにこっちが追いつけるように頑張りたいです。

2025年7月17日木曜日

ラグビーと自分

 はるきから回ってきました。工学部一年の君塚佑斗です。はるきは最初は結構クールな感じかなって思ってたけどいざ話してみるとすぐ変顔するしめちゃ話してておもろいやつでした。すぐちょっかい出すのはすまんね。

はるきの高身長すごい頼りにしてる!俺はますかいさんはるきはこうきさん超えてラインアウト完封しような!これからもよろしく!


他のみんなとかぶるけど僕もこれから僕とラグビーの関係について話していこうと思います。まず、ラグビーと出会ったのは高校に入学した時です。僕は中学まではサッカーを続けていたので、何かおもろそうなのがなかったらサッカーかなーと思ってました。その中でも、入学後のクラストーク(?)みたいなのではラグビーだけはないと明言していました。しかし翌日ラグビーに決めましたと言っていました。急展開すぎます。今でもあほやろと思っています。当時のキャプテンの人柄、部の雰囲気に惹かれ正直ノリで入ると言ってしまっていました。そこからは体重を良くない増やし方で増やしすぎたせいか怪我が多く満足いかないことが続いたけど2年の夏頃からは大きな怪我も減っていき、幸いにも試合にPR、スロワーで出させていただくことが増え、最高の仲間と引退を迎えることができました。


そして、名大に入学して大学生。

正直大学は部活のイメージがなく、趣味程度でサッカーサークル入ってバイトして旅行しまくりたいという気持ちと、実は最後の試合のミスのせいで少しラグビーに未練があり、ラグビーを続けるという気持ちの二つがありました。でも、正直8:2くらいで、サークル優勢でした。けれど、いろんな新歓に行き、部活のオラオラ感がやっぱり自分には合ってると思い、部活には入ろうと思うようになっていきました。そして、ラグビーの新歓に行くと結構迷うようになりました。真剣に迷うにつれて大学のレベルの高さについていけるのかだったりと色々な迷いもでてきました。けど、ますかいさん代表の部のアットホームすぎる雰囲気、自分も先輩たちのようにでかく漢らしくなりたいという気持ちや、誉やモックスをはじめとする魅力的な同期と一緒にラグビーをしたいという気持ちの方が勝って入部をするに至って今になります。


これからの4年間は高校よりも頭を使って体を張ってT.Mさんにバカと言われない、流れを持って来れるプレイヤーになれるよう先輩方のいいところを盗んで頑張っていきます!

今は6月半ばに足首を怪我してしまって、しんどい日々が続いています。最近松葉杖が取れたので、少し楽にはなりました。合宿に間に合わせれるようにリハビリします!


次はとよに回します。とよは電車内は立つのが好きだったり、ギャンブルが好きであったりして結構おかしいやつです。けど、フィットネスが異次元でタックルとかの恐怖がなかったりとで一番強くなると勝手に思ってます。とよの真っ直ぐでネジ外れてる性格はFLにいい意味でめちゃ向いてると思うぞ!早く一緒に試合出るの楽しみにしてる!

2025年7月14日月曜日

大学ラグビー入門

 たくやから回ってきました、法学部一年の小早川陽紀です!たくやは大人しめの子かと思ったらたまに毒を吐いていたり、練習中にはよく声を出していてほんとにないすぅ!と思ってます。あと僕のことを思って(?)たまに外で着替えてくれる優しいやつでもあります。一緒に頑張っていこーーー!!!!


僕は幼なじみからの猛烈な勧誘があって、高校からラグビーをはじめました。高校のときは、身長が高いというほぼ唯一の長所だけでなんとかやっていました。その長所に甘えていたので、パスやタックルは下手くそなままでした笑。でも高校ラグビーの最後は満足のいく形で終われたので大学でラグビーをするつもりありませんでした。しかし、ラグビー部の雰囲気と高校と大学のラグビーは違うという売り文句(?)に惹かれてラグビーを続けることにしました。


大学での練習は高校の時よりも考えることが多すぎていっぱいいっぱいですが、学べることも多くて高校の時よりもラグビーの楽しさを実感できています。今はとにかく筋トレを頑張って体を大きくして、ヒットやタックルに対して恐怖心なく楽しいと思えるようになりたいです。名大にはあいつがいるって敵から思われるように巨人になります!!!!


次はきみちゃんに回します。きみちゃんは今怪我してますが、ラインアウトの練習に付き合ってくれて心強いです。でも、まだ遅刻はしてないですが、たまに危ういときがあるので、このまま遅刻だけはしないでほしいです。早く怪我治して練習頑張ろうな!!!


2025年7月9日水曜日

はじめまして

 さあやから回ってきました、工学部一年の今枝拓哉です。さあやはおしとやか系かと思っていましたがそうでもないようです。普通の人とは見えている世界が違うようで面白いです。さらに、僕が投げ捨てた氷を拾ってくれたりと視野の広さも感じます。結構スタンドオフ向いてるんじゃないかな。これからもよろしく!




僕は高校からラグビーをやっていて、20m先で倒れた自転車を直しに行く90kgくらいの体格をもつ先輩に憧れてデカくなりたいと思って始めました。誉と似た入部理由で驚きました。ただ、あんまり高校ではデカくなれませんでした。少しだけ足が速かったのでポジションはウイングでした。高校総体最後の試合では、19-38というスコアで旭野に敗北を喫する形となりました。19点と差のある試合に見えますが、僕は絶対に勝てた試合だと思っています。試合開始直後の単純なDFミスがこの試合の流れを変えてしまいました。この経験からもっと試合を動かせるプレイヤー、ポジションになりたかったと思ったし、その未練があったことも入部の後押しとなる要素だったと思います。


しかし、僕は大学でラグビーを続けるつもりは全くありませんでした。3月ごろに個人的に送られてきた新歓のラインもフル無視していました。


そんな中、4月初回の体育の授業でカンタベリーの服を着ていったことで全てが変わりました。同じ種目を選んでいた見知らぬ人に言われました。「ラグビーやってたの?」急に話しかけてきました。さすが宮阪唯斗です。ちょうどこの日にラグビー部の新歓の体験会があり、誘われました。唯斗の名前しか知らない状態だったので裏切ろうかと迷いましたが、さすがに良心が許さず体験会に行きました。そこで、ラグビー部の新歓の雰囲気の懐かしさとラグビーボールに触る楽しさを思い出しました。そこからしばらく先輩方を焦らしましたが、最後の体験会で入部を決めました。




今はスタンドオフに挑戦しています。ウイングをやっていて、受ける側から作る側になりたいと思うことだったり、もっと「ラグビー」をしたい、ボールをもっと触りたいと思ったことが大きな理由です。大学ラグビーを通して、リッチーモウンガになりたいと考えています。そのためにはまず、83kgのフィジカルが必要となります。いっぱい食べなければいけません。それに加えて、パス・キック・コンタクト、全てのスキルを向上していきます。そして、フィールドを俯瞰的に見ながら判断できるプレイヤーへと成長したいです。




次ははるきに回します。はるきは身長が高いので既に安心感があり、心強いプレイヤーになってくれると思います。たまに「たくやさんないすぅ!」と言ってくれます。バカにしているのだと思いますが嬉しいです。また、いつもみんなのことを思って外で着替えてくれるところが優しいです。たまには部室の中で着替えてもいいんだよ!