2018年6月28日木曜日

澁谷さんから釣り会メンバーの候補にしていただけた、1年生の岡田です。自分も釣りが好きなので釣りの話をしてもいいですが、同じような話を2週連続はつまらないので自分が好きなアーティストを紹介したいと思います。

そのアーティストとは「Sound Horizon」というグループであり物語音楽というジャンル(?)のアーティストです。
Sound HorizonはRevoを唯一のメンバーとする日本の音楽ユニット。略称は「サンホラ」、「SH」。(Wikipediaより)
サンホラのアルバムはそれぞれの順番ごとに「第○の地平線」と呼ばれます。そしてサンホラの楽しみ方は聞いた後にその楽曲の考察やそれぞれの地平線同士の関係性を考察することです。ここで初めて聞く人もその世界観に引き込まれるであろうオススメの地平線・シングルを3つ簡単にご紹介させていただきます。

1.「Moira」
これは自分が一番好きな地平線であり、他の地平線と少し異なるのが最初から最後までほぼ主人公視点で話を聞けるのでストーリーの進み方がわかりやすい点です。舞台は神代の古代ギリシャをイメージしてることからまだとっつきやすく、第9の地平線の「Nein」でなぜその地平線の最後でその結論に至ったかを分かりやすくなるはずなので是非聴いてみてください!


2.「聖戦のイベリア」
「聖戦のイベリア」の舞台は大筋はレコンキスタが行われた時のイベリア半島です。「聖戦のイベリア」の特徴はシングルであることから3曲であることです。3曲しかないからサンホラの世界観がわかりにくかというと全くそういうわけではなく、3曲でありながらサンホラの魅力を存分に表してるシングルです。さらにコンサートでの「侵略する者される者」でのshaytan役でのRevoさんはマジでカッコいいです。

3.「Chronicle 2nd」
これはまだサンホラが同人時代の時に出した最後のアルバムであり、第1の地平線のChronicleのリメイクアルバムでありながら色々楽曲を増やしChronicleの世界観を崩すことなくパワーアップしたアルバムです。このアルバムの特徴は今は脱退したAramaryのこのアルバムの世界観に合う歌声を聞けることです。

簡単に3つ紹介させていただきましたが、ネタバレをしないようにを心がけると何を伝えたいかがわかりにくい紹介になったので百聞は一見にしかずなので是非聴いてみてください!他には「Elysion」や「Roman」はオススメですが「Märchen」と「Nein」は最初に聞くものとしてオススメ出来ないので気をつけてください。前者の「Märchen」はサンホラ独特の世界観を知らずに聞くとちょっと重い気がするのとその前に出ている「イドヘ至る森へ至るイド」と話が繋がってるからそちらも聞かないと楽しみづらいからです、後者の「Nein」はそれまでの内容を知ってないと楽しみにくい内容となっているからです。

次はラグビーに入るきっかけとなった地獄の細道の時に声をかけてくださった齋藤隆成さんに回したいと思います。

2018年6月25日月曜日

こんにちは!柿本さんに釣りのイロハを教えた、2年生の澁谷です。と、紹介にあずかりましたが、まだまだ7年目、若輩者であります。しかし、これまで数十回と釣りをしてきた中で、見出した釣りの良さ・楽しさをご紹介したいと思います。

まず一つ目は、ゆったりとした時間を過ごせることです。特に、毎日忙しい時間を過ごしていると、ゆったりとした時間を過ごす機会がなかなかありません。釣りに行けるのも丸々一日空いている日だけであり、その間に残っていた課題や仕事を済ませるというのが、本来の休みの正しい過ごし方なのかもしれませんが、僕の場合はのんべんだらりと一日を過ごして終わってしまうことが多いです。しかし、次の休みに釣りに行くとなれば、一日掛になることはわかっているので、事前にやることを済ませ、休みを迎えることができます。また、当日は朝早くに起きて出発し、海辺でゆったりと魚がかかるのを待てばいいわけです。事前にすべてを済ませていくのは大変ですが、その分海辺でのんびり過ごす時間が落ち着けるわけです。

二つ目は、魚を釣った時の感動にあります。魚も簡単には釣られてくれません。特に大きくなると警戒心も強くなり、なかなか食いついてくれなくなります。そんな時はエサを変えたり、仕掛けの種類を変えたり、糸の長さを変えたりと、様々な工夫を加えます。また、食いついてからも取り込むまでに、もう一勝負あります。食いついてからも逃げようと暴れる魚を確実に岸に上げるため、糸の巻き方や竿の硬さまで調整しなくてはいけません。そうして釣り上げたときは感動も一入です。

最後に三つめは、以上これだけの楽しみがあるにも関わらず、かかる費用があまり高くないことにあります。竿やリール、クーラーボックスなど、多少の初期投資は必要ですが、それ以外に必要なのはエサと仕掛け、交通費だけです。餌と仕掛けは2000円もあれば大体は問題ありません。2,3か月に一回程度の楽しみであるならば、非常にリーズナブルに楽しむことができます。初期投資が大きいという話もしましたが、丁寧に手入れをすれば何年でも使い続けることができるものですので、長い目で見れば大きな出費にはならないです。釣りは生涯の趣味として続けていくことができるものなので、なんでも長い目で見ることが大切です。

以上、釣りの良いところを紹介してきました。これからも続けていきたい趣味でありますので、興味がある方はぜひ一言お声かけいただけるとうれしいです。前回の釣り会以降、メンバーが増えつつあるのが、うれしい限りです。


次は、新一年生の釣り会新メンバー候補・岡田君に回したいと思います。

2018年6月17日日曜日

  こんにちは!洋空さんからベンチのmaxを上げていると紹介に預かりました、3年の柿本祥太です。自分がベンチに力を入れてる理由は1年の時に某レジェンドOBM先輩にベンチ100kg上げれない奴はゴキブリとみなす。と言われ、そんなこと言えるようになりたい気持ち半分と人権欲しさ半分で頑張りました。今は哺乳類くらいの権利は獲得できたのかなと思います。自分は1年生の時はベンチプレス40kg50kgでトレーニングしていて本当に上がるようになるのかなと思いつつ、時間がない時でも週1はやるようにしました。その結果今では90kgくらいでセットが組めるようになりました。もちろん世の中にはベンチで180kgとか上げたりする同年代がいるのでそこまで自慢できることではありませんが、自分的には頑張ったなと思ってます。また、初心者で始めてもフィジカルは努力次第だということを今年の初心者として入ってきてくれた1年生に強く言いたいです。個人的にアナバイトを飲むとより早く強くなれると思います。

さてブログの本題ですが、先日何人かの部員と釣りに行った話を書こうと思います。きっかけは2年の太田君と澁谷君が「柿本さーん釣りしたいでーす」と提案してくれたので、二つ返事で行くか!となりました。色んな思い出が一杯なのですが、全部書くと長いので、釣りに行ってしんどかったこと、楽しかったこと、の二つにざっくり絞って書こうと思います。
しんどかったことは午前2時半集合というスケジュールの鬼畜さです。海の潮で釣れ安さが変わるらしいのですが、45時くらいに釣るのがいいということでそのようなスケジュールになりました。前日11時まで釣りの道具を調達しにいっていたので本当に眠かったです。
楽しかったことは、釣れた魚(小さい鯖が40匹くらい釣れました)を天麩羅にして僕の家でみんなで食べたことです。少し生臭さは感じましたが、かなりうまかったと感じました。みんなでテレビを見ながらダラダラ天麩羅を食べるのはいい休日感があってよかったです。

一回やってみるかくらいの気持ちで釣りに行ったのですが結構ハマって時間があればまた行きたいと感じました。興味がある人お誘い待ってます。次は初心者4人に釣りのイロハを教えてくれた2年の澁谷君に回そうと思います。

2018年6月14日木曜日

演技力の高さから、かの大物俳優、星野源を彷彿とさせる南くんから紹介預かりました、4年の松村です。彼は特に筋トレ中や、練習中にその能力を発揮します。

阪大戦も差し迫り、春シーズンも残すところ僅かとなりました。今回はシーズンを通して、効果を実感したものについて書きたいと思います。

1.プロテイン
 私はこれまで、増量の必要性を感じながらも、果たすことができませんでした。しかし今シーズン、プロテインを1日最低2回(3〜4回がほとんどでした)摂取することによって、ある程度の増量をすることができました。プロテインは安くても1kgあたり2000円〜3000円ほどするため、高価であると思われがちですが、1食あたりに換算すると60円〜70円と比較的安価であると思います。コンビニのおにぎり1個分の金額でプロテインを2回飲むことができます。プロテインを選ぶ際、私が重要だと思う点は、コストパフォーマンスと味です。もちろん、高価でハイスペックなものをたくさん摂取できるのであれば一番良いのでしょうが、私には違いがあまり分からないので安価なものでいいと思います。(個人的な意見です。)また、継続することが大切です。おいしいものを買いましょう。

2.テーピング
 大学に入ってテーピングの経験がなかったため、正直テーピングの効力を信じていませんでした。しかし去年の夏、今シーズンとテーピングを巻き、その効果を身を以て実感しました。最初はガチガチに固まり、動きづらさを感じるのですが、順化してくるとあまり気にならなくなります。また、試合中の痛みの軽減だけではなく、試合が終わった後の痛みが残らないことにも驚きです。でも剥がすときはそれなりの覚悟が必要です。同期から隠れて慎重に剥がしましょう。


次はベンチプレスのMAX値をガンガン上げている柿本くんに回します。

2018年6月10日日曜日

よく面白い話をしてくれる井上さんからまわってきました、二年生の南です。

今回は、本日行われた名大祭で、唐揚げ店を出店してみて、僕たちがやらかしてしまったため、次回出店するときに注意してほしいことを話したいと思います。

まず始めに、ラグからにご来店してくださった皆様ありがとうございました。雨が心配でしたが、無事に完売することができました。模擬店を出店してみて、分からないことだらけでしたが、高校の文化祭みたいで楽しかったです。

注意してほしいことは2つあります。1つ目は、ドリンクはそんなにたくさん買わなくていいです。たくさん余ります。特にスポーツドリンクはまったく売れません。さもないと僕たちみたいにドリンクを原価より安く売るという、馬鹿なことをするハメになります。
2つ目は、看板をもっとがんばってつくりましょう。カフェサークルなど、多くの店の看板はインスタ映えしています。そういった店の横にしょぼい看板を置くと虚しい気持ちになります笑。販売開始する前から悲しくなるので気をつけましょう。


面白いことは何も言えなかったのですが、ここまでにしておきたいと思います。次は、僕を演技派と呼ぶ四年生の松村さんに回したいと思います。

2018年6月7日木曜日

一年生のイングリッシュスピーカーの泉川君からまわって来ました、三年生の井上です。泉川君とは新歓で一度であって連絡先を交換するのを忘れてどうやって連絡を取ろうかと考えていると全学棟のトイレでばったり再開したという思い出があります笑

さて、時が流れるのは早いものでこの前まで新歓されていた私がもう三年生です。ブログを書くのも何回目でしょうか。とかいいつつまだそんなに書いてないですけど笑
ブログといえば最近は〜の場所を三つ紹介しますみたいな読みやすくまとまった名大生らしいブログを一年生が書いてくれていますが、三年生の私はそんなものは無視して読みにくい最近私に起こった出来事を長々と書いて行こうと思います。

最近起こった出来事というのも私が外国人の方を助けた話です。
 これは、私がバイトから帰ろうとしてる時星ヶ丘の地下鉄のホームで待っているときのことです。何か困ったような外国人男性、仮にトムと名付けます、が私の方へ近づいて来ました。トムは何か話しかけようとしたのだと思いますが、わたしがイヤホンをつけているのに気づいて近づくのをやめてウロウロしていました。私は話しかけていいよオーラを出すためにイヤホンを外しトムの方をチラチラ見たのですがトムはもう話しかけるのを諦めたのか私の方へは近づこうとしません。なんやねん、と私は思い再びイヤホンをつけて電車に乗り本山に帰りました。本山のマックスバリューで買い物をし終えた私は家に向かって歩いているとちょうど本山駅から見たことある外国人が出て来ました。そう、トムです。トムも私に気づいてついにトムが私に「Can you help me?」と聞いて来ました。多少英語ができる名大生の私はドヤ顔で「Yes」と答え話を聞きました。
  トムが言っていることは大体わかるのですが、それに対しての答えを英語で答えるのが思ったより難しく結局20分ぐらい話しても全然伝わらずどうしようかと思っているときに、新歓で英語を話せる一年生をラグビー部に入れたのを思い出しました。そう、それこそ泉川君です。私は急いで泉川君に電話をしトムに携帯を渡すと2分かからずに話が終わりトムは解決して嬉しそうに帰って行きました。英語で話すのがどれほど難しいか感じた日でした。ちなみにトムの対応には本山の駅員さんも困っていたらしくトムの話を解決した後は駅員さんにかなり感謝されましたが部ポロをたまたま来てなくてラグビー部アピールはできませんでした。次外国人をいつ助けてもいいように部ポロを常に着ようかなと思いました笑

次は先輩にまったく媚びない二年生の南君に回したいと思います。


2018年6月3日日曜日

みんなから面白いと評判の健太郎くんから回してもらった新一年の泉川拓です。

自分で言うのもなんですが、憧馬くんと健太郎くんが書いてくれたように僕の経歴は特殊です。僕は父親の仕事の都合によりパプアニューギニア、ヨルダン、フィリピンの3ヶ国に住んでいました。ということで、今回はこれらの3ヶ国について書きたいと思います!

まず、1ヶ国目のパプアニューギニアはオーストラリアの北に位置する島国です。正直に言いますとこの国は3ヶ国の中で一番嫌でした。なぜかというと僕が住んでいた当時は映画館やショッピングモールなどの娯楽施設が一切なかったからです。 あえて言えばプールがあったのでよく泳ぎに行ってました(笑)。さらにこの国は治安がめちゃくちゃ悪く、僕は住んでいた4年間の中でナイフを持った強盗に2回襲われました。しかし、そんなところでもいいところはあります。そうですね、例えば、、、 自然が多いこととかですかね・・・?正直この国に行くのはお勧めしません。

続いて、2ヶ国目のヨルダンは中東に位置する国です。ヨルダンはシリアやイラクなどの治安の悪い国と国境を接していながらも、めちゃくちゃ安全なところです。少なくとも、強盗に襲われたことは一回もありませんでした(笑)。また、観光地が多くあることもヨルダンのいいところです。新・世界七不思議の一つのペトラ遺跡や、地表で最も低い場所にある死海があります。これらの二つのスポットには僕も行ったことがあります。スケールがでかく、しばらくの間気楽に過ごせます。こちらはおすすめです!

最後に東南アジアに位置するフィリピンについてです。ここは他の2ヶ国に比べて日本に近く、馴染みのある方も多いと思います。フィリピンは3ヶ国の中で一番発展しており楽しかった思い出がほとんどです。フィリピンはとにかく食べ物が美味しいです。鶏肉を柔らかく煮込んだ「アドボ」や豚のひき肉を炒めた「シシグ」が私の大好物です。他にも、ジョリビー(Jollibee というファストフード店がフィリピンにあるんですが、簡単に言えばKFCとマック(またはマクド)を合わせたようなところです。僕にとってはどのファストフード店より馴染みのある店なんですが、意外と日本では知名度が低いようで、なぜこんなにいい店が有名でないのかと日々苦悩しながら生きています。針小棒大に語ってると思われるかもしれませんが、実際フィリピンではジョリビーはマックより人気です。とにかく、フィリピンでは気軽に美味しいものが食べられるので、海外初心者の方でも楽しめると思います!


以上、僕の経歴についてでした。次は僕が新歓の時にお世話になったユーモア溢れる新歓隊長、井上駿さんに回したいと思います!