最近何かにつけて同期にいじられている山口君から回ってきました、4年の安田凜です。彼のツッコむ気も失せるような寒いギャグを聞く機会もぐっと少なくなると思うともの寂しいものがありますね。
実は今書いている4年生の最後のブログの前半は順番をランダムで決めているのですが、大学からラグビーを始めた同じ初心者組のとっくん、陸と続いて自分に順番が回ってきたのは何かの因果と感じざるを得ません。思えば、学年が低かったときは特にですが、練習の際のモチベーションの多くは彼らに対する負けん気から来ていた気がします。経験者の同期や先輩方とは比較もできないような差がある中、この二人にはこの分野で勝ってやる、対面に立ったら絶対打ち勝ってやると勝手にライバル心バリバリで練習していたことを覚えています。初心者組は喧嘩ばかりしていると同期に揶揄されることもありましたが、そんな我も心も強い二人と一緒にラグビーができたからこそ、4年という長い間腐らずに高めあえたのかなと思っています。
そして当然、初心者組に限らず同期全員とも数えきれないほどの苦楽を共にしてきました。学年によって同期の色というのはそれぞれ違うものだとは思いますが、自分達の代は我ながら仲の良い代なのではないかと思っています。練習後はしょっちゅう一緒にご飯を食べ、くだらない話からラグビーに関する話まで本当に多くのことを話しました。時にはその後が不安になるほどの喧嘩をすることもありましたが、それも全て全員が本気で向き合っているからこそで、その度に結束は強くなりました。低学年の時から試合に出場し、真摯に練習に励む同期の姿に鼓舞され、自分が部活にかける熱量もどんどん大きくなっていきました。この4年間で何度も挫折を味わい、部活を辞めようと本気で思ったことも一度や二度ではありません。それでもここまで続けてこれたのはひとえに彼らの存在があり、彼らと一緒に部活を続けたいという思いがあったからです。皆が同期で良かったと、心から思います。
またこの4年間で多くの人と関わる機会をいただきました。
自分が入部したのは、当時4年生だった3学年上の先輩方が作るラグビー部の雰囲気の良さが故でした。練習外では賑やかに笑いあい、練習に入ると実力とリーダーシップで部全体を引っ張り、試合になると相手に勝つために全力を尽くす姿に憧れ、自分にとっての理想になりました。4年生になった今の自分達がそんな姿を後輩に見せられているのかは分かりませんが、そうできるようこの一年努力してきました。
2学年上の先輩方は部全体が強くなるための努力を惜しまない方々でした。シーズン開始当初に作っていただいた数々の戦術資料は何度も読み直し、ラグビーについての知識がまるで足りない自分の良い糧になりました。same pictureのスローガンの通り自分達の考えることを積極的に後輩に還元していく姿は見習おうと思いました。先輩方ほど上手くはできなかったとは思いますが、ボトムアップの精神は継げたのではないかと思っています。またこの年からポジションをハーフに転向した自分は練習でもミスばかりで迷惑をかけることも多かったのですが、それに根気よく付き合ってくださったことにとても感謝しています。特に院生になってからも頻繁に部活にきてくださった異常なほど面倒見の良い某先輩には、非常にお世話になりました。部活を辞めようと何度も思ったことは先述しましたが、様子のおかしい自分に目ざとく気づいて励ましてくれました。同期の存在とこの方の存在のどちらかでも欠けていれば間違いなく今まで部活を続けられてはいないので、対面では絶対に言いませんが本当に感謝しています。
また1学年上の先輩方は人数も少なく忙しい中、本当によく頑張っていました。3年生になっても自分のことで手一杯だったせいで、先輩方の助けになることは全然できませんでしたが、練習中でも様々なことを教わりました。練習メニューや筋トレ、食トレなど先輩方が始めた試みを継続、改良して今年に繋げた部分は数多く存在します。また今年に入ってからも院生として練習、試合で本当にお世話になりました。ありがとうございました。
そして自分達が4年生になり、今まで見てきた頼りになる先輩方のような背中を後輩に見せられるように1年間意識してきたつもりでしたが、後輩の皆さん、今年の4年生はどうだったでしょうか。至らない所は沢山あったし、その度に指摘を受けたり衝突したりしましたが、皆さんがこの1年間楽しくラグビーを続けられたならそんなに嬉しいことはありません。僕たちを見ていて良い所、悪い所のどちらも糧にして来年以降はもっと良いチームにしていってください。今の3年生は全員本当に信頼しています。来年は上手くチームをまとめていけることでしょう。2年生はみんなラグビーが上手だし最近ますますリーダーシップが見えてきて感心しています。是非チームの中核となって3年生を支えていってあげてください。1年生のガッツと向上心は本当に素晴らしいものだと思っています。人数も多くて元気の良い君たちが頑張るほどチームは必ず良い方向に動きます。遠慮なく先輩のケツを叩いてあげてください。
そして最後に、老婆心ながら後輩たちに伝えたいことがあります。
一つ目は、同期との関係を大事にすることです。多くの先輩、後輩、大人の方々と関わるとはいえ、一番深い関係を築くのは同期です。喜怒哀楽を共有するのも、間違ったことをしたときに道を正してくれるのも、辛いときに励ましてくれるのも、多くの場合同期の皆であるはずです。4年間の大学生活の中で、大小様々な困難が降りかかってくることでしょう。そんな時に互いに助け合える仲間がいるということが、あなた方のかけがえのない財産になるはずです。
もう一つは、何か一つ自分の強味を作ることです。(続けたかったのですが、前回の陸と内容がほとんど被ってしまうので省略して具体例を一つだけ…)自分はプレーに自信が持てなかったので、フィットネスで誰よりも多く走り、誰よりも全力で取り組もうと思いました。ラグビーの試合は相手との勝負である他、疲れて手を抜きそうになる自分との勝負という側面もあると思っています。ポジションの特性もありますが、技術で貢献できなくとも走る量で貢献できると思えば試合でのプレッシャーは少し緩和されました。結局は試合であと一歩を出すためのおまじないとしてのアドバイスなので内容は何でも構いませんが、大事なのは全力を出すことです。全力で準備をしたという一つのブレない軸が自分に自信を持ち、試合で悔いのないよう全力を尽くせるためのファクターになるはずです。
この4年間は本気でラグビーを打ち込めた良い時間ではありましたが、それ以上に尊敬できる人に出会い、応援していただける方に対する感謝を知り、自分のなかでの価値観が変わり、人間的に成長できた時間でした。最後に、ラグビー部に関与する全ての方々に簡単ですが感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
4年生最後のブログも自分で折り返し、ここから後半に入ります。東大戦まであと2週間と少し。長い時間ではありませんができることはまだ沢山あります。今まで良い練習はできていましたが、名大ラグビー部ならまだ上げられるはずです。目標は一つ、勝利のみ。全力で行こう。
次は二村に回します。彼も僕同様に今まで沢山苦しんできたと思います。最後の1試合、一緒に全力を尽くそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿