とよから回ってきました。工学部1年の森賢信です。とよは新歓の時にいろんなとこで会いました。最初は真面目なやつだと思っていたのですが話してみるとなかなか面白いやつだったのでぜひ話しかけてみてください。また彼は身体スペックが非常に高いと個人的に思っています。体育のサッカーでは目覚ましい成長を遂げ、最終的には相手を華麗なスキルで交わしてからパスをすると言うラガーマンとは思えないテクを披露してくれました。早く一緒に試合に出たいです。
まず僕のラグビーの歴史を語ろうと思います。僕は今までいろんなスポーツをやってきました。小学校の時は体操、中学は野球をやっていて高校からラグビーを始めました。元々は卓球をやろうと思っていたのですが、気づいたらラグビー部に入っていました。今でもなぜラグビーを始めたのかわかっていません。入部当時はウィングを志望していたのですが、顧問に「バックスはいろんなポジション掛け持ちするからハーフやってみな」と言われハーフを始めました。今思えばこの時から僕のハーフ人生は決まっていたのだと思います。それからしばらくしてハーフ以外をやった時、動いているボールが取れなくなっていました。その時に気づきました。僕にはハーフしかないと。今ではこのポジションがラグビーで一番面白いと思っています。その後、無事受験を終えて晴れて名大生になりました。部活を続ける気は全くなかったのですが、新歓でいろんな運動をするうちに楽しくなり、やっぱり部活を続けることにしました。アメフトととても悩みましたが、ラグビーを続けることにしました。
今もハーフでレギュラーを取れるよう頑張っています。僕はボックスキックを高校の時にクビになっているので練習して、せめて使い物になるぐらいには仕上げたいです。またパススピードが遅すぎてセンターあたりでディフェンスに捕まってしまうのでたくさん筋トレをして誰も取れないような鋭いパスが投げれるようにしたいです。
今はコンタクトで肩を脱臼してしまい、ラグビーができない日々が続いています。今回の怪我の原因はシンプルに僕の筋力不足だったのでとても悔しいです。なので、この期間中に体を鍛えまくって強靭な肉体を手に入れて、僕がさせる側になれるよう頑張ります。
次は諒成さんに回します。諒成さんはストレッチの時に毎回タイムを測ってくれる細かいところに気が回る先輩です。僕と同じ坊主なのであともう1人誰かを坊主にしていつか名大坊主会を作りたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿