2022年12月14日水曜日

4年間を振り返って

FWリーダーの横川から回ってきました、副将の佐藤です。彼の突破力とスクラムには4年間助けられてきました。そんな彼と試合をできるのもあと1度しかありません。悔いの残らないよう力を出し切り勝ちましょう。

 

さて振り返ってみると、長いようで短い、いややっぱり長い、そんな4年間でした。そんな自分の4年間を振り返ってみたいと思います。

 

1年生。入学して色々な新歓のビラをもらう中で1番に目に入ったのはやはりラグビー部で、その直感は正解でした。初めてグラウンドに行ったとき、先輩方がラグビーを楽しんでいて、なおかつ引き締まった、そんな雰囲気に憧れて入部を決めました。1年の頃は初めてのことばかりでついて行くのが精一杯でしたが、当時の4年生の方々のおかげで楽しむことができました。ただシーズン終わりは、自分の技術の足りなさ、才能のなさをひしひしと感じ、部活を辞めてしまおうかと思っていました。そんな矢先に訪れたのが新型コロナウイルスです。

 

2年生。コロナのせいで春シーズンを棒に振り、何もできませんでした。ただこの空白期間のおかげでラグビーへの熱が少し戻り、部活動が再開して個人練ができたときは純粋にラグビーを楽しめました。そういう意味では、コロナのおかげで今ラグビーを続けてられているのかもしれません。そしてこの年から自分が試合に出られるようになりました。本当にへたくそだった自分(今もですが)を使い続けてくれた現M2の方々には頭が上がりません。ありがとうございました。試合に出て、ラグビーの楽しさを知り、同時に厳しさも知り、この1年は自分の大学ラグビーの中で1番転機となる1年だったと思います

 

3年生。思い返せば1番楽しめた1年だったと思います。2年の時よりもフィジカル面技術面で(すこーーし)向上し、責任もなく、純粋にラグビーを楽しめた1年でした。ただ最後の阪大戦を腰の怪我で欠場し、悔しい思いもしました。そしてついに自分の代だと意気込み、希望に満ち溢れながら次の年へ進みます。

 

4年生。1~3年生をすべて足し合わせても全然足りないくらいには密度の高い1年でした。今までの4年生はこんなことを経験してきたのだと思うと本当に尊敬が止まりません。それくらいには自分としては辛く苦しい年でしたが、同時に学びを得ることができました。いろいろなことを考えて消化して、また次のことを考えてと、常に負荷がかかることで自分の中で得た教訓も多く、人間的には成長できたと思います。そして今までで1番同期と一緒に話し、対立し、悩み、仲を深めた1年でした。今までも多くの同期がブログで話していますが、なかなかこんなに色々なことを話せて仲の良い同期に出会えたのは奇跡ではないかと思っています。ただの表面的な仲良しこよしではなく、思ったことを言い合える素晴らしい仲間に出会えました。4年間、本当にありがとう。

 

 

そんな大学ラグビーを通して、いろいろなことに気が付けました。その中で2つだけ書いておきたいことがあります。

 

1つ目は、「伝える」こと、人に思いを伝えることの大切さです。これは自分ができなかったことでもあります。自分が4年生になって色々な仕事をこなしていく中で、やはりもっとこうした方が良い、なぜこのようになったのかと思うことが多々ありました。シーズンが始まった頃、自分が元気な頃はその思いを不器用ながら言葉や行動に起こしていましたが、シーズンが進み疲弊してくると、衝突が起こり疲れるのを嫌い、「自分が色々やれば良いや」「大きな問題でもないし放っておけば自然に解決するだろう」と自分の中で飲み込むようになっていきました。しかし後回しにしたものは大きくなって帰ってくるものです。結果シーズンの最後に迫るにつれ、そのようなものがどっと押し寄せたように感じます。

 

ただ今振り返ってみて、どこまで思ったことを伝えれば良かったのか、どんな言葉が最善だったのかというのはいまだにわかりませんし、正解もないと思います。思ったことをしっかり口にして伝えようとしていれば自分が疲れ切って壊れてしまうかもしれないし、口に出さなければ自分は楽でもチームとしては苦しい方向に向かってしまうかもしれません。ただ、やらずに後悔するよりもやって後悔した方が後腐れはないと思います。面と向かって、自分が思っていることを伝える。その行為がどれだけ簡単で、難しく、大切かということが、このブログを読んでいる方々に伝われば幸いです。

 

 

2つ目は、自分を、そしてチームを支えてくれる人への感謝です。ラグビー部の副務、主務、副将と経験してきて、部活の内外問わず本当に多くの人が名古屋大学ラグビー部のために仕事をしたり支援をしてくださっていたりすることを知りました。自分が1年の時、このように4年生の最後のブログで色々な方に感謝を述べているのを見て、正直なところ社交辞令で言っているのではないかと思っていました。でも4年間を通して、本当に心から感謝してありがたみを知り、伝えていたのだなと分かりました。佐々木先生、土門コーチ、左海コーチ、藤本さん、塩谷さん、院生の方々、OBOGの方々、名古屋大学ラグビー部に関わってこられたすべての方々、本当にありがとうございました。今後も名古屋大学ラグビー部への変わらぬご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。

そして外せないのは、家族の存在です。自分が高校でラグビーを始めるとき、親からは反対どころか賛成してもらい、部活用具から食事から何まで、本当に応援し支えてくれました。一人暮らしとなり身の回りのことを自分でしたり、周りの親に反対されながらもラグビーを続けている部員の話を聞いたりして、改めてラグビーを心置きなくできる環境を作ってくれる両親に感謝しています。本当にありがとう。

 

 

長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。ただ思ったことを連ねただけの文ですが、読んだ皆さんの中に何か得られるものがあれば幸いです。

 

東大戦まであと4日。勇往邁進のもと、すべてを出し切って、勝ってシーズンを終えましょう。

 

最後はキャプテンの竹歳に回します。この1年間、彼がいなくては僕らはやっていけませんでした。本当にありがとう。あと少し一緒に頑張ろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿