BKリーダーの奥田から回ってきました。ブログでも書いていましたが今年一年BKリーダーとして彼がとても苦労してる姿をよく見てきました。東大戦ではそんな彼が報われるような試合をしたいと思っています。
思い返せばあっという間の四年間でした。私は高校からラグビーを始めて同期が14人もいて恵まれた代でした。そのおかげもあって3年生の時には県でベスト8の結果を残せました。当時はもう満足して大学ではラグビーはやらないだろうと思っていました。しかし二年間の浪人期間は私からラグビーでの苦しみを忘れさせ、楽しかった記憶をより美化するためには十分だったようで地獄の細道当日に入部を決めてしまいました。この早さで入部を決めてしまう人はそうそういないと思います(笑)
こうして入部した名古屋大学ラグビー部ですぐにラグビーの辛さ、苦しさを思い出しました。初めてのフィットネスではまるで走れず、高校生の時は自信があったコンタクトでは先輩達に吹き飛ばされ、スクラムでも高校と大学の差をみせつけられました。それでも当時の4年生は練習を盛り上げ、みんなでラグビーをする楽しさを思い出させてくれました。私を始め同期にはこの時の4年生のようにチームを引っ張って行きたいと思っていた人も多いと思います。
学年が上がるにつれてメンバーにも入るようになり、先発として出る機会も増えてきましたと思っていた2年の秋に怪我をしてしまい試合に出ることができなくなってしまいました。とても悔しくもったいないと思っていましたが他にも怪我をした同期を見て頑張れたのは今となってはいい思い出です。
その後も試合に勝ったり、負けたり、怪我をして出られなかったりして楽しいことも苦しいこともたくさんありました。そうしていつのまにか私が4年生になりFWリーダーとなっていました。最初にFWリーダーとして取り組もうと思ったことはリモールの代わりに武器を作ろうということでした。実際には他にも取り組むべきことも多くなかなか上手くいかないなと思っていました。しかし今では立派な武器と言えるものがたくさんできたと思っています。共に考え、練習についてきてくれた同期、優秀な後輩には頭が上がりません。この場を借りてお礼を言わせてください。ありがとう。東大戦で存分に発揮していこう。
かけがえのない仲間が手に入りました。たまには対立したりもしましたがとても仲の良い代だったと思います。大学生になってから四年間もの間真剣に一つのことに取り組む仲間というのはとても貴重なものだと今でも思っています。そんな仲間のおかげで今までやってこれました。活躍する同期に負けるもんかと思って今日までやってきました。だけどそんな部活をもう終わりです。何一つ後悔なくきた人はいないと思います。それでも最後は勝って終わりたいですね。
末筆ではございますが佐々木先生、土門コーチ、左海コーチ、藤本さん、塩谷さん、院生の方々、OBOGの方々、そして全ての名大ラグビー部に携わってくださった皆様本当にありがとうございました。
次は同期の中でも主務、副務、バイスキャプテンとして数多くの仕事をこなし試合では試合をコントロールし続けた佐藤に回します。今までありがとう。これからもよろしく。
0 件のコメント:
コメントを投稿