明けましておめでとうございます。渋谷より引き継ぎました、副将とFWリーダーを務めさせていただきます奥長大輔です。名古屋大学ラグビー部の根幹をなすFW陣のリーダーとして全力を尽くさせていただくつもりなのでどうか1年間よろしくお願いいたします。
さて、今回のブログでは昨年の自分の名大ラグビー部への関わり方と、それを踏まえて今年度どのように名大ラグビー部の一員として行動していきたいかを書かせていただきたいと思います。
昨年は、自分が1年生だったときの3年生方に少しでも近づくことを意識しました。練習中はとにかく声を出し、アフター練では自分も何かしつつ、何か自分が助言できることがあればアドバイスをする。生まれてこの方何かを継続したことがなかった自分にしては、なんとか頑張れたのではないかと思っています。
なぜその意識がずっと続いたのかなと思うとそれは、「自分のための努力」だけではなく、「周りの人たちへの努力」であるからではないかと思います。声をだすことによって練習の雰囲気がよりよくなる、自分が助言することによって後輩たちのスキルが上がっていく。そのような事柄によって、周囲、組織の喜びが自分の喜びに還元されていき、その意識は続いていった気がします。
ただ、昨年度の自分は組織をよりよくすることに注力しすぎて「自分のための努力」が欠けていたように感じます。例えば筋トレ、スキル練、身体作りなどもっと自分のためにすべきことから逃げて行動していたような気がします。自分が憧れる先輩は、周りへの努力をしつつ、自らを鍛えることにとてもストイックでした。その後ろ姿を見て、自分はもっと頑張らねばと思いました。
今年度、自分が最上級生として意識していきたいこととしては、もちろん組織をよりよくするための努力は継続していくのですが、それ以上に自分を鍛え抜くことを意識していきたいと思います。程度としては、後輩にいつ見られても恥じないような行動を継続していくことです。そして、その恥ずかしくない姿を後輩が見て、もっと努力するきっかけになれば1番良いと思います。
長々と書かせていただきましたが、とにかく自分をはじめとした最上級生が1番に努力に励み、後輩たちの見本となることが今年一年の目標です。今年一年のシーズンが終わったときに、最高の表情になれるよう一年間頑張りたいと思います。
次のブログはストイックさがかっこいい常光君に回したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿